JOHOKU LINE
後ろのドアからお乗りください | ||
② | 整理券をお取りください | |
③ | ・ | きっぷをお持ちでない方 |
運賃(※1)及び整理券を運賃箱へお入れください(交通系ICカードはご利用いただけません) | ||
・ | きっぷ/回数券をお持ちの方 | |
きっぷ/回数券及び整理券を運賃箱へお入れください | ||
・ | 定期券をお持ちの方 | |
定期券をご提示の上、整理券を運賃箱へお入れください | ||
< | 枇杷島駅降車時のみ(共通)> | |
運転士から降車駅証明書(※2)をお受け取りください | ||
④ | 前のドアからお降りください |
※1: | 運賃箱投入口はつり銭が出ませんので、予め運賃箱にて両替願います。 乗り越し(JR線を含む)された場合、不足運賃も合わせてお支払いください。 |
※2: | 枇杷島駅の改札外へ出る際やJR線各駅でお降りの際、必要になります。 |
・ | 普通乗車券(片道/往復)、回数券、定期券(通勤/通学)、団体乗車券は城北線きっぷうりば(小田井駅から西へ約100m)(※3)、
枇杷島駅またはJR勝川駅でお買い求めください。ただし、枇杷島駅及びJR勝川駅における普通乗車券及び回数券の発売は、
発売駅を含む区間のみの発売になります。 ※3:城北線きっぷうりばの営業時間 7:00~20:00(年中無休) |
・ | 手回り品の料金(290円)は運賃箱へご投入ください。ただし、引き続きJR線へご乗車される場合は、運賃箱へは投入せずJR線で手回り品きっぷをお買い求めください。 |
横方向に動かすことでご覧いただけます。
対象 | 第1種・第2種身体障害者の方 第1種・第2種知的障害者の方 (介護者と一緒に同一区間をご利用の場合、介護者1名まで割引) |
---|---|
対象となる 乗車券の種類 |
・普通乗車券、回数乗車券、定期乗車券(※) ※小児定期乗車券を除きます。 ※介護者の方は通勤定期乗車券の発売となります。 |
割引率 | 5割(10円未満の端数は切り上げます) |
⇒ | 窓口で割引乗車券をお求めの際や、車内で割引運賃にてお支払いの際は、各自治体で発行する身体障害者手帳または療育手帳(いずれも鉄道旅客運賃減額欄に 1種又は2種の記載のあるもの)を係員にご提示ください。(マイナポータルと連携したものに限り、手帳の代わりにミライロIDの画面提示でも可) |
横方向に動かすことでご覧いただけます。
対象 | 8人以上のお客様が同じ行程をご一緒に旅行される場合 ・普通団体:一般のお客様 ・学生団体:指定学校の学生、生徒、児童、園児が、その学校等の教職員に引率されて利用する場合 |
---|---|
割引率 |
・普通団体:1割 ・学生団体:中学生 3割 その他の学校の学生、生徒、児童又は園児 2割 教職員又は付添人 3割 |
お申込期間及びご購入期限 | ・申込:出発日の9力月前から14日前まで ・購入:ご利用列車の発車前まで |
横方向に動かすことでご覧いただけます。
枇杷島駅 | JR東海道線 |
---|---|
小田井駅 | 名鉄犬山線・名古屋市営地下鉄鶴舞線(上小田井駅) |
勝川駅 | JR中央線 |
PAGE TOP